熊本いいくに県民発電所株式会社

TOPICS

熊本県立地の新会社「バイオエネルギー九州」 とのコラボによる事業の新展開について

  category:おしらせ

廃食用油の回収と高純度バイオディーゼル燃料「くまエネ」のご活用につきまして、地域住民をはじめ関係各所の皆様には大変お世話になっております。
さて、弊社ではこのたび、三菱商事エネルギー株式会社と東洸ホールディングス株式会社により設立された新会社「バイオエネルギー九州株式会社」(本社:熊本市、代表取締役社長:石井 達志)に弊社の関連資産を譲渡し、協働してバイオ燃料事業に取り組むことにいたしました。

バイオエネルギー九州株式会社との協働により、熊本県内の廃食用油の回収、熊本新港のプラントにおける高純度バイオディーゼル燃料「くまエネ」の製造について事業を強化し、さらなる販売拡大を目指します。熊本県をはじめとする CO2 の排出削減を一層推進しますので、引き続きご支援・ご協力をお願いいたします。

●バイオエネルギー九州株式会社

・本社所在地: 熊本県熊本市西区新港1丁目4番17号
・設 立: 2025年1月23日
・業務内容:
地域循環環境エネルギー普及事業
バイオディーゼル燃料の製造・販売

●熊本いいくに県民発電所株式会社

・本社所在地: 熊本県熊本市中央区上水前寺1丁目6番41号 OCOビル803号室
・設 立: 2014年1月30日
・業務内容:
地産地消型の新エネルギーのモデル事業
新エネルギーセンターとしての普及啓発事業
地域循環環境エネルギー普及事業
・ホームページ: https://1192power.net/

山鹿灯籠まつりに協賛

  category:イベント, おしらせ

2024年6月から7月にかけて、山鹿市と肥後銀行から市民への呼びかけで、廃食用油の回収キャンペーンが実施されました。回収された廃食用油約500リットルは環境に優しいバイオディーゼル燃料(BDF)にリサイクルされ、8月15日、16日に開催された『山鹿灯籠まつり』の照明用の発電機の燃料として使用されました。

熊本いいくに県民発電所は、市環境センターや各市民センター、肥後銀行山鹿支店、来民支店に集まった廃食用油回収からバイオディーゼル燃料への製造を担当させていただくと共に、山鹿灯籠まつりに協賛させていただきました。

BDF贈呈式の様子 熊日新聞 2024年8月7日

肥後銀行様「わくわく油田プロジェクト」県内全域で展開

  category:おしらせ
2022年6月3日、株式会社肥後銀行様が「わくわく油田スポット」の県内全域での展開を発表されました。

これは地域の脱炭素社会の実現に向け、2050年までにカーボンニュートラル達成を目指す肥後銀行様の社会貢献活動の一環として採用されたものです。
肥後銀行 ニュースリリース(PDF) 肥後銀行 公式X(旧ツイッター)
「わくわく油田スポット」を通じて企業の社会貢献活動に連携できたことは、弊社に大変な励みとなりました。 CO2削減に共闘するパートナーとして、今後ともよろしくお願いいたします。

西松建設㈱様が第33回くまもと環境賞を受賞

  category:おしらせ
くまもと環境賞授賞式
2024年6月17日、より豊かな環境の保全創造に寄与する企業・団体を表彰する熊本県主催「くまもと環境賞」において、 弊社取引先の西松建設株式会社様が『くまもとゼロカーボン賞』を受賞されました。

南阿蘇村や地元企業と連携し複数個所に廃油回収スポットを設置し、計3158L(ドラム缶15.8本分)の廃食油を回収。 これをバイオディーゼル燃料へとリサイクル利用し、専用重機の燃料として再利用する取り組みにより 5.7tのCo2削減に貢献したことが評価されました。
くまもと環境賞ゼロカーボン賞
第33回くまもと環境賞表彰式(熊本県サイト)
「わくわく油田スポット」の取り組みとリンクした活動が県に評価されたことは、弊社にも大変な励みとパワーを頂いております。 CO2削減に共闘するパートナーとして、今後ともよろしくお願いいたします。
くまもと環境賞授賞式
^