










来年はもっとパワーアップした環境にやさしいフェスを開催できればと思います。
これからもがんばっていきますので、みなさん応援よろしくお願いします! 私たちの家庭からエネルギーを! 未来のためになると実感できる確かな活動に参加できる嬉しさ。 未来のため、美しい地球環境のために取り組んでおられる「わくわく油田スポット」の話を聞いて、ぜひ応援したい!と思いました。みずあかり2017 今年も自然と未来のブースを設置してます。
今年も花畑公園内に自然と未来のブースを設置して、皆様のお越しをお待ちしております。
燃料の展示もしてますので、
廃食油がどのような燃料になっているのか、確認できる絶好のチャンス!
是非ブースにお立ち寄りください。お待ちしてます!!
肥後銀行 移動店舗 HarmoniCar(ハモニカー)に自然と未来のバイオディーゼル燃料が利用されます!
震災復興や地域振興を目的とした肥後銀行の移動店舗車「ハモニカー」が、
2017年10月16日(月)より運行を開始します。
この車両の燃料には、
熊本県民のエネルギー(県民の皆様から頂いた廃食油を自然と未来が精製した、環境にやさしいバイオディーゼル燃料)が利用されます。 ※詳細は肥後銀行ホームページ(下記リンク)をご参照ください。 Higo bank HP 運行開始当日は、午前9時より肥後銀行本店にて運航開始セレモニーとテープカット式が行われます。
くまモンも来場予定となっておりますので、お時間のある方は是非足をお運びください!!(^_-)-☆
ダンスフェスティバル「サンクチュアリ2017」来場者6500人分のカーボンオフセットが完了しました。
わくわく油田スポット紹介『地域コミュニティ ココカフェ』様
地域コミュニティ ココカフェ様
私たちの家庭から出る廃油が、エネルギーになる!こんな実感のある確かな活動に参加できることが嬉しかったのです。 参加者の小森田望さんは「廃油が有効利用されるので、億劫だった揚げ物料理の出番が以前より増えました。 そして、賛同してくれる友人や親族からも我が家に廃油が集まるようになりました」とさっそく共感の輪を広げられました。
こうして着々と、私たちの『わくわく油田』が広がりますように!「我が家から出た廃油で出来たエネルギーを使って車を運転してみたい」という願いが叶う社会になりますように。
使用済みの食用油を集めて美しい未来を照らすエネルギーとして循環させる取組み、それが『わくわく油田プロジェクト』。
当社の思いに賛同し『わくわく油田スポット』として各家庭からの廃油を回収するボックスを設置いただいたり、業務で生まれた廃食用油をご提供いただいている企業・団体様をご紹介させていただいております。
*熊本いいくに県民発電所株式会社では、『わくわく油田スポット』への参加を随時お願いしております。
社会貢献活動としてご興味を持たれましたら、お気軽にお問い合わせください。